低山登山を続けることで体力をアップさせる信念【初心者登山10回目・藻岩山】

藻岩山 一緒に学ぶ低山登山

2024年7月27日(土)2回目の藻岩山に登りました。今回で10回目の登山となります。
※7月24日から再びヒグマ出現により三角山の登山が禁止となっています。

登山といえば重い荷物を持って高い山に登るというイメージがあるのではないでしょうか?
わたしは長年の運動不足によって体調不良となったため、体力をつけるために登山をはじめました。

そのため、1年に数回の登山では運動不足の解消には効果は少ないと思います。そのため標高は意識せず、低山にできるだけ多く登ることを続けていきたいと考えています。

藻岩山で距離を歩いて体力アップを目指す

札幌の低山の中でも人気のある藻岩山に登りました。今回で2回目の藻岩山は慈啓会病院前入口から登りました。

藻岩山は標高は低いですが登山ルートがいくつもあり、今回登る慈啓会病院前入り口からは往復2,3時間で登ることができます。そして危険な場所もほとんどなく、初心者向けの低山といえるでしょう。

今回は山頂で昼食を予定しているため、コンビニでおにぎりとから揚げを購入してから登りました。

今回も午前8:00だというのに、駐車場はほぼ満車です。
駐車場奥に隙間があったので、車を止めることができました。

北海道も7月下旬になると暑くなってきました。水分をこまめに摂らなければ熱中症になりそうです。

無理はしない。他人は気にしない。

藻岩山の一つ目の休憩ポイントはスキーリフトの跡地です。
先が長いのでここで十分に休んでおかないと体力が続きません。

それにしても、いつも思うのですが、高齢の登山者が多いです。
皆様涼しい顔で登っています。
私よりもはるかに体力があるのは明らかです。長年歩いてこなかったツケですね。

ちなみに藻岩山を登っていると大きな木が倒れているのが見えます。
「なんで倒れたのだろう」なんて考えてしまいます。

山の1kmはとても長くて疲れます。

頂上まで1kmという案内板があるところが通称「馬の背」という場所のようです。
藻岩山はいくつかの入り口があって、この「馬の背」につながっているとのことです。

前回もそうでしたが、山ではあと1kmが思ったより長いのです。
そろそろか?そろそろ頂上なのか?と思ってもなかなかたどり着けません。

やはり三角山出身の自分には藻岩山は長いですね。

途中、カラスの糞に当たりそうになりましたが、山頂に到着しました。
入口から1時間20分かかりました。

山頂で食べるおにぎりがおいしいのは間違いない

山頂でおにぎりと唐揚げを食べましたが、これが旨い。
登山を始めるまで、食事は何となく食べていたのですが、山頂で食べるおにぎりはうまいです。

同じルートを下山しますが、よく見ると三角山には見られない植物が多くありました。
植物にはまったく知識が無いので、何という名の植物かはわかりませんが、珍しさを感じます。

下りは1時間かかりました。前回よりも少し早いペースだったようです。
しかし、とても暑かったため駐車場に着いた頃には水筒の麦茶も残りわずかでした。

最後に

北海道もこれからさらに暑くなる季節です。熱中症にきをつけるため水分はすこし多めに持っていこうと思いました。

今回も無事に帰宅し、シャワーを浴びて自宅でゆっくり過ごすことができました。
なんだかよい週末です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました