登山装備・アイテムレビュー

登山初心者が最初に揃えるべき装備一覧【保存版】

低山メインの自分が「これだけは持っておきたい」と思ったものたちはじめに「登山を始めてみたいけど、何を揃えたらいいの?」僕もそんな状態からスタートしました。正直、最初は装備にあまりこだわっていなくて、靴とリュックさえあればなんとかなると思って...
健康・ダイエット登山

登山ダイエットの注意点5つ。初心者が陥りやすい失敗とは?

無理して登るより、楽しんでたら痩せてた。それが登山ダイエット。登山ダイエットに挑戦しようと考えている方へ。「登れば痩せるんでしょ?」と思って始めてみたものの、「思ったよりキツい…」「全然体重が減らない…」と挫折してしまうケースも少なくありま...
健康・ダイエット登山

登山ダイエットにおすすめの低山5選【初心者向け】

無理せず、楽しく登って、気づけば引き締まっていた登山で痩せたいけれど、「どこに登ればいいの?」「初心者でも大丈夫?」と不安に思っていませんか?特に札幌周辺には、標高300〜600m程度の“低山”でも、ダイエットに効果的な山がたくさんあります...
健康・ダイエット登山

登山でどれくらいカロリー消費できる?距離・時間別の目安と計算方法

登山ってどれくらい痩せるの?数字で知りたいあなたへ登山ダイエットを始めたものの、「実際にどれくらいカロリーを消費できるの?」と疑問に思ったことはありませんか?ウォーキングやジョギングと違って、登山は消費カロリーがイメージしづらい運動です。私...
健康・ダイエット登山

登山ダイエット中の食事はどうする?リバウンドを防ぐ登山前後の食べ方

ゆるく登って、自然と痩せる。そのために大切なのは「食べ方」「登山ダイエット」と聞くと、きつい山道を何時間も歩く、というイメージを持つ人も多いかもしれません。でも私が続けているのは、標高300〜600m程度の低山を月に2〜3回、ゆっくり登るだ...
健康・ダイエット登山

登山で脚が引き締まる?太もも・ふくらはぎの変化を徹底解説

登山を始めた当初は、正直ダイエットなんてまったく考えていませんでした。「体を動かしたい」「自然の中でリフレッシュしたい」という気持ちで、週末に低山を歩き始めたのがきっかけです。でも不思議なことに、登っているうちに太ももやふくらはぎ、お尻まわ...
登山装備・アイテムレビュー

ワークマンのリュックは登山で使える?30回登ってわかったメリットと限界

登山なんて続くと思ってなかった。登山にハマるなんて、正直思ってなかった。最初の山は、ごく近所の三角山(標高311m)。本格的な装備なんて何も持っていなかったし、「どうせ一回きりかもな」と思いながら、とりあえず“家にあるもので”挑戦することに...
健康・ダイエット登山

登山ダイエットは続けやすい!リバウンドしない理由と実践のコツ

登山ダイエットはキツくない?“低山”だからこそ続けられる「登山でダイエット」と聞くと、「そんなハードなこと、続けられないよ…」と思うかもしれません。でも実は、私が実践したのは**標高300〜600m程度の“低山登山”**です。高山のように何...
健康・ダイエット登山

登山ダイエットが向いている人・向いていない人の特徴とは?

登山ダイエットに興味があるけど「自分にもできるかな?」登山で痩せられると聞いて興味はあるものの、「体力に自信がない」「自然は苦手」「私でも続けられるのかな?」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか。実は、登山ダイエットは誰にでも向い...
登山の注意・トラブル対策

登山初心者が“迷惑”と思われないために|安心して山を楽しむための5つのマナー

「登山に行ってみたいけど、初心者だから迷惑をかけないか心配…」そんなふうに感じている方、とても多いんです。でも安心してください。ほんの少しマナーや注意点を知っておくだけで、気持ちよく山を楽しむことができます。この記事では、初心者の方が「迷惑...